トップページ > よく見る質問 |
ウォータージャンプのよく見る質問をまとめてみました。 初心者でも大丈夫?スノーボードやスキーで、初級コースを直滑降や連続ターンが出来れば大丈夫です。ただ、スノーボーダーは慣れるまで樹脂製のブラシで転びやすいので、長袖ウェットスーツを極力着用しましょう。実際見学してみた時の感想は、上手い人もいますが、レジャー目的でWJを楽しむ方もたくさんいたので、気にせず挑戦してみよう。 怪我とかはどうですか?雪山のスノーパークで技を練習するよりは、怪我をするリスクが少ないそうですが、それでも危険がまったくないわけではありません。ヘルメットとライフジャケットを着用していても、着地の際に水面に頭から叩きつけられて亡くなられた方もいます。スキー場と同じでレジャー目的でも危険を伴うことを理解してください。 アプローチの斜度や助走距離ってどれぐらい?ジャンプするまでの斜面は、スキー場の初級コースと同じぐらいの角度です。 アプローチで転ばないためには樹脂製ブラシに慣れるまでは、少しぐらいコースがそれようと修正せずに板をフラットにしたまま飛ぶ。下手に修正しようとするとエッジがひっかかり、アプローチ途中で転びます。一番注目浴びるのがブラシが捲れ上がる時かな。 ウェットスーツの着方海で直接着替えることが多いサーフィンと違い、WJ施設には一部をのぞき男女別の更衣室が備えてあるので、更衣室で着替えます。貸し出される時は裏返して渡すところもあるので、間違えないようにきます。あと、たまにいるようですが前後を間違えて着ないでください。背中にジッパーがきます。ジッパーには長い紐がついているので、体が柔らかくない人でも着れるはず。 ウェットスーツの下に着る物ウェットスーツの下に着る水着は、いま所有している水着で構いません。暑い時は腰まで脱ぐことも出来るし、トイレでも何かと便利なのでセパレートタイプの水着にすると良いですよ。水着でいるのが苦手なら水着の上からラッシュガードやTシャツと着れば大丈夫。 眼鏡やコンタクトレンズは?眼鏡をかけたままでは、着水の際に衝撃で破損や落下するおそれがあるので禁止だそうです。使い捨てコンタクトレンズか度付きの水中ゴーグルを使用しましょう。水中眼鏡を利用しなくても、コンタクトは落ちないよという人もいるので、度付き水中ゴーグルか使い捨てコンタクトのどちらかお好みの方法で試してみましょう。 泳げないけど沈まない?泳ぎが得意ではない人は心配ですよね。ライフジャケットとウェットスーツを着用しているので沈みません。初級者用の台からジャンプした場合は、腰から肩ぐらいまで沈んだあとプカーと浮いてきます。足はボードやスキー板があるので、若干沈んだままですけどね。中級以上のジャンプ台から飛んだ場合も、ほとんど同じぐらい沈むだけです。 WJの施設でアルバイトを募集してますか?各施設のサイトを見てるとたまに募集してますよ。S-airやK-airはトップページからスタッフ募集について問い合わせがありました。エアフィールドは、夏休み学生スタッフ募集とあり20日以上滞在可能な学生歓迎だそうです。 |