|
白馬五竜エアフィールドを見学の巻
|
2007年8月12日(日)気温33度ぐらい?
場所:白馬五竜スキー場内
白馬岩岳サマーゲレンデでスノーボードをしに行ったのですが、なんとトラブルで1回滑っただけで撤収することになり、せっかく長野県白馬村まで来たのだから、涼しそうな雰囲気のウォータージャンプを見に行こうということで、さっそく移動。
白馬五竜airfield
ゴンドラ乗り場近くにウォータージャンプはありました。ジャンプ台が4ヶ所あり中規模施設といったところでしょうか。スキー場のスノーパークと何が違うかというと、着地した時の「パッチャーン」という独特の音が聞けるということかなー。着地の衝撃で板が折れるというのも納得できます。スキーとスノーボードの割合は半々ぐらいだったかな?。
あまりに面白そうだったので、埼玉県所沢市にあるS-airも見に行ってみようかとなり、無計画な行き当たりばったりドライブ旅行です。このあと、群馬県の佐野市あたりのビジネスホテルに飛び込みで宿を確保し、翌日埼玉県のWJを見学して群馬県草津温泉により、眠い目をこすりつつ夜中に無事帰宅しました。2日間で一体何キロ走ったんだろ?
水面のキラキラ感が良い感じです。 |
初心者用の台です。 |
なにやら恋人の聖地というプレートを発見。 |
鐘がありましたよ。 |
|